指揮者 飛永悠佑輝 Tobinaga Yuki プロフィール
1986年横浜国立大学工学部卒業。
1991年桐朋学園大学オーケストラ研究生(指揮専攻)修了。
指揮法を、秋山和慶、飯守泰次郎、故・上杉隆治、小沢征爾、尾高忠明、E・アチェル、H・リリンク、
ヴァイオリンを故・江藤俊哉、
ピアノを岡井直子、関美知子、
室内楽を間宮芳生
音楽理論を故・平吉毅州、
和声・対位法を高橋喜治 各氏にそれぞれ師事。
1998,2001年ウィーンアカデミー夏期講習会に参加。
1998年バッハアカデミー講習会に参加。
1999年ハンガリー、セゲドでの指揮講習会に参加。
1999年1〜5月ベルリンに短期留学。
ベルリンフィルのリハーサルを見学。
現在、横浜国立大学グリークラブ、横浜国立大学グリ−クラブOB合唱団、
合唱団「六声会」、合唱団"Asuka"、合唱団"カベル"、Ensemble Now
合唱団「新声会」、秦野女声コール、
クレモナストリングス、カリタス女子中学高校オーケストラ部の常任指揮者、
アマチュアオーケストラの客演指揮者として活躍中。
神奈川県合唱連盟理事、かながわ指揮者クラブ会員。
・今までに指揮をしたオーケストラ
神奈川フィルハーモニー、東京室内管弦楽団、名古屋パストラーレ、
東京カンマーコレーゲン、オラデアフィル、セゲドフィルハーモニー、
バッハアカデミーオーケストラ 富士フィル、東京ロイヤルフィル、
ワグネルOBオーケストラ、千葉少年少女オーケストラ、
信州大学オーケストラ、横浜国大オーケストラ、日本女子大学弦楽オーケストラ
音楽監督・常任指揮者甲賀一宏 プロフィール
横浜国立大学卒業。作曲及び指揮を小船幸次郎氏に、
作曲を大築邦雄・矢内和三両氏に師事。
昭和50年度全日本合唱連盟朝日新聞社共催「創作合唱曲公募」に
女声合唱曲「少年二題」1位入選。昭和51年及び52年度全日本合唱
指揮者協会主催「創作合唱曲公募」に女声合唱曲入選。昭和61年
及び平成6年度三木露風賞童謡コンクール入選。平成元年度第19回
日本童謡賞受賞。
主な作品に、新しいこどものうた曲集「ぼくの団地はクリスマスツリー」
(音楽の友社刊)、新しいこどものうた曲集「ふしぎなめがね」(音楽の友社刊)
があり、その他歌曲、合唱曲等多く作曲している。
日本童謡協会、詩と音楽の会、横浜童謡協会、横浜音楽文化協会各会員。
神奈川県立立野高校教諭を平成9年3月に退職。
昭和54年度から横響定期演奏会を指揮する。